こんにちわ~
シーズンスクール担当コーチのTetsuです。
本日は、23名の参加、寒い中、ありがとうございました。
今期は
基礎技術のUP(=試合で活かす)
リーダーシップ&コミュニケーション
数的優位の攻撃(カウンター)/数的不利の守備(カウンターにつなげる)
を、テーマとして、スクーリングを行っていきます。
積極的なチャレンジ
、よろしくお願いいたします
。
トレーニング復習
ウォーミングアップ
・ストレッチ&ボールフィーリング
・ステップワーク
・フェイクのステップ
基礎練習
・インサイド
・インステップ
・アウトサイド
・インサイド&インサイド
・インステップ&インサイド
・もも&インステップ
・胸&インサイド
・ダイレクト/パス&パス インサイドキック
サーキットドリル
・△トラップorV字コントロール
・パス&フェイク~スイッチ
・スイッチ~PIVO当て(PIVOフェイク)~足裏落とし
~シュートパス~ファー詰め
・足裏&インサイドドリブル
・足裏横ドリブル ~パス&フェイク
・パラレラorジアゴナル~シュートパス
・ファー詰め
※次のプレーへの切り替え
※次を考えながら行動しましょう!
※正確に精度高く!
※ミスからのリカバーを工夫しよう!
リラックス&コミュニケーション
・グループリフティング(6人組=目標15人)
・グループリフティングdeゴール!
※1人1回、6人でつないでゴールまで。
※ミスの原因を皆で言い合おう!
数的有利の攻撃/数的守備の守備
3対2+1(ゴレイロあり)
【攻撃】
・数的有利のうちに一気に裏を取ろう
・ゴレとフィクソの間を通すパスを使おう
・確実に得点する
・小さい2対2での攻撃アイディア(例:パラレラ)
・奪われたら守備への切り替え
【守備】
・パスラインの寸断(2対2に追い込もう)
・ゴレイロは3人目の守備!
・インターセプトを狙おう!
・奪ってから攻撃への切り替え
ゲーム(4チーム)
・縦へのパスコースの意識(=パラレラの意識)
・パスを出したら前へ抜ける意識(=パラレラorジアゴナル)
・ボールを正確にチームでコントロール
・攻守切替え罰ゲーム
・スキップからスタージャンプ
本日もお疲れ様でした。
今期は、数的有利の攻撃・不利の守備というところで、攻守の切替えがキーポイントになります。意識として、次のプレーを意識して行動していただくこと、サーキットでなれていただければと思います。内容自体も、かなり良くなっています。1つ1つのポイントを大事に、精度をあげ、ゲームで出せるようにしていきましょう。
今日は、グループリフティングを、ゴールを目指してやっていただきました。成功したチーム見事でした!チームでの連携・意思統一が出来ているところが素晴らしかったですよね。
さて、スクール中にお話したことと重複しますが
ボールだけ目で追っていても中々、次のプレーをどうするか判断できません。
周りも見ながら、もしくは景色の一部でボールがその中を動いているように、視野を取らなければなりません。
そして、自分の行動に意味を持ってください。
なんで、そこに動いたのか?なんでパスだったのか。パスの受け手にはどうして欲しかったのか・・・。
しっかり、周りを意識し、状況を把握する”認知”を心がけ、その”認知”の中から”判断”を行い、そして、プレー(実行)することを意識してください。
次回、また、楽しく練習しましょう!
お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント