タマケリーニョ!雨天中止。。。なので動画でお勉強!
こんにちわ~~~
ブランチスクール”タマケリーニョ”
担当予定だったTetsuです。
生憎の雨。。。
参加予定だった方々、本当にごめんなさい。
で、雨の日は、イメトレ( ̄ー ̄)ニヤリ。
というわけで・・・
動画で一緒に少しお勉強しましょう!!
先日のフットサルワールドカップ 日本 vs ポルトガルより
KAZUさんの代表入りで注目を浴びた日本代表。話題性だけでなく、ポルトガル戦では、強豪相手に素晴らしいプレーを見せてくれました。また、ポルトガルも、名古屋のリカルジーニョ選手の個のテクニックも見所でしたが、私たちが知識として知っているプレーを随所に出してくれていました。基本の徹底。フットサルでは大事ですね。
ポルトガルの1点目 ※基本の動きの連続
①第2PK付近でボールを持ったPIVOが、右ALAに叩いたところで”パラレラ”
②左アラだった選手はPIVOが抜けたスペースに入ってから”ジアゴナル”
結果、トリッキーなパス(パスラインを作っていたのも見事!)でのパラレラを選択し、シュート、ジアゴナルした選手はしっかりファー詰め。磐石な攻撃での得点になりました。
ポルトガルの2点目 ※ファー詰めの効果視界から消える!
ファー詰めをしていたことで、ボールがサイドに流れた時に守備視界に入らないポジションとなり、そこに素晴らしいスプーンキック。
ポルトガルの3点目(FK) ※必然性のある動きでのブロック
キッカーの前で、ポルトガルの選手が、ゴール中央の日本側に取って危険なスペースに入ろうと動き出しながらブロック。シューターへのアプローチを遅らせゴールにつながる。
日本の1点目 ※仲間のため、シュートを打たせるブロック
森岡選手のシュートスペースを空けるタイミングの良いブロック~からの~素晴らしいシュート!
ポルトガル4点目 ※パスラインを作る(守備を惹きつける)ポジショニング、ゴレイロも攻撃の起点
①ポルトガル選手がサイドに広がり、ディフェンスを外に釣って広がった隙をついて、ゴレイロがPIVO当て
②PIVOが見事で大きなターンと、シュートブロックの心理をついて、股を抜いてのシュート!
ポルトガル5点目 ※テクニックで守備の目を惹きつけ時間を作る。小さい数的有利、シンプルにギャップを通すパス。
①ポルトガル選手が2対4の数的不利なので、テクニックを活かし、ボールを失わないようにかつ、シュート意識を見せ守備の目を集中させ、時間を作り、攻撃の枚数が揃う時間を作った。
②日本の2人目の守備を惹きつけたところで、守備のギャップを突いて鳥籠のようにパスを回し、見事な得点!
日本の大胆なパワープレー
ゴレイロをフィールドプレーヤーと交代するパワープレーにより、フィールドプレーヤーの状況が5対4。守備を惹きつけギャップを作ってそこを突いての攻撃、見事はまって、まさかの同点へ!
焦らず、ボールを失わないように大事につなぎ、相手の隙を見つけて一気に勝負にでるところが、集中力と選手の意識の統一の部分でも素晴しかったな~と思いました。
以上、私なりに動画を見ての感想と、分析です
。
きっと、人によってもいろいろだと思いますが、
動画をゆっくり見ることで
色んな部分が見えてきたり、アイディアが湧いたりします。
まさに、イメージトレーニング!
う~ん、いい試合だし、フットサルの面白さが詰まったゲームでした。
私たちのフットサルでも、沢山マネできそうな部分が、世界の舞台でも活かされています。
雨の日は、こんな感じでイメージをふくらませてはいかがでしょうか?
次の担当日まで、僕自身もイメージ膨らましておきま~す!!
寒くなりますが、暖かくなるようなスクールをしますので、
また、来週の火曜日、体を動かしに来てくださいね~
今週木曜日は、カナエコーチ担当です。
みなさまのご参加、お待ちしております!!
| 固定リンク
「タマケリーニョ」カテゴリの記事
- 【火曜】タマケリーニョ!(2015.07.28)
- タマケリーニョ 木曜日(2015.07.23)
- ブランチスクール”タマケリーニョ”(2015.07.21)
- 火曜☆ブランチスクール タマケリーニョ!(2015.07.14)
- ブランチスクール タマケリーニョ ☆火曜☆(2015.07.07)
コメント